外来診察

妊婦健診および乳児健康相談

以下の内容でおこないます。

妊婦検診一覧表
段階 妊娠週数 検診回数 特記事項
初期 13週まで 妊娠確定まで2~3回 妊娠確定後、母子健康手帳を交付してもらいましょう。
妊娠初期の血液検査
流産の時期、要注意
中期 14週~23週まで 4週間に1回 安定期・腹帯は7ヶ月(26週)頃に、頭位が決定してから巻きましょう。
末期(前) 24週~35週まで 2週間に1回 早産の時期です。お腹のはらない人はしっかりと動きましょう。
赤ちゃんの衣類の準備や、入院の準備もしましょう。
末期(後) 36週~分娩まで 1週間に1回 いつお産が始まってもよいよう、オッパイのお手入れや呼吸法の練習をし、
四つんばいになったり、しっかり1~2時間歩きましょう。
また、胎動について観察しましょう。
この時期に嘱託医にて後期検診を受けます。

 

その他

子育て相談・乳房マッサージ・思春期相談・婚前期相談・更年期相談・避妊指導・不妊指導しております。
また両親学級もしております。できれば、ご夫婦で受講されることをおすすめします。妊娠中の健康管理、妊娠の栄養と妊娠体操、出産の仕組みとラマーズ法、そして新生児の扱い・ラマーズ法、などの内容でしております。